フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村

« H28年度「ひな人形展」 | トップページ | 小正月 »

2017年1月 7日 (土)

今日は七草がゆの日

Tomiko

 富子だけんど、寒いじゃんね。晴れても寒い。晴れるから寒いのかもしれんけんど。

 今日は七草だよ。例によって、近所のスーパーの行事用食品売り場は七草セットや七草がゆセットが大量においてあって、この寒空の中を生えてもいん草を探しにいかんでもいいようになってるさね。ありがたいこんじゃんね。

Dscn9280jpg2 パック入りの七草、緑が鮮やか

 七草がゆは正月の胃の疲れを休めるとか、冬場に足りなくなるビタミンの補給とか言われるけんど、白い米に緑の色が新鮮で体にも心にもよさそうだよね。

Dscn9284jpg2 土鍋で粥にした、ちょっと多すぎた

 昨日のうちに米をひやかして、朝粥をたいて切っておいた緑の七草を炊きあがる頃に入れて、ちょっと塩味をつけてできあがり。だしを入れる人もあるようで、そこはそのうちの好きな味にすればいいし、中に入れるもんも人参とか好きなもんを彩りよく入れればいいっちゅうこんだよ。

Dscn9289jpg2 行儀が悪いが粥を食べた

 野菜は大嫌いなうちの孫が七草がゆは食っったから、びっくりだよね。途中で梅干しを入れたり、ふりかけをかけたりして、味の変化も楽しんでたけんどね。大人も梅干しとかゴマとかでひと味変えてもいいらしいよ。要するに好きなように食えばいいっちゅうこんだけんど、行事食はいいよね。日本の文化だし、心がすがすがしくなるからね。

« H28年度「ひな人形展」 | トップページ | 小正月 »

豊富の富子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は七草がゆの日:

« H28年度「ひな人形展」 | トップページ | 小正月 »