フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村

« ぐるぐるまわして麺作り | トップページ | ツボの味噌汁 »

2016年10月30日 (日)

ゆずの蜂蜜漬け

Tomiko

 富子だけんど、寒くなったねぇ。今日は資料館の秋祭りで、大勢の人が来てくれたよ。ボランティアの人もうんと活躍してくれてありがたかったよう。

 資料館に来る途中のゆずの木が、黄色く色づいてきたね。ゆずは香りがいいじゃんね。風呂に入れるばっかじゃもったねえよ。

Dscn9092jpg2 ゆずの実が黄色くなった

 去年豊富のおじさんが、ゆずの蜂蜜漬けをくれたさね。薄く切って、瓶に詰めて、蜂蜜をたっぷり入れて作っただって。冷蔵庫に入れとくとカビもはえんで一冬中楽しめるだって。まねをして作ってみたさ。

Dscn9084jpg2 これはうちのゆず

Dscn9086jpg2 スライスする

 きれいに洗って、薄くスライスする。種がたいへん出てくるけんが、種は種で使い道があるから捨てちゃあだめだよ。

Dscn9087jpg2 瓶に入れて蜂蜜漬けにする

 瓶でもタッパーでも好きなもんに詰めて、上から蜂蜜をたっぷりかけるだよ。これが何にきくかへえ分かったけ?ゆずは柑橘類で、ビタミンがたっぷり入ってるし、蜂蜜はのどにいいからね。これを風邪ひきそうだなって思ったときに、熱いお湯でゆず湯にして飲むっちゅうわけ。

Dscn9088jpg2 お湯を入れてゆず湯に

 あったまるし、のどにも気持ちいいし、これさえあれば一年中風邪なんひかんよっておじさんたちが言ってたよ。すごいじゃんね。豊富の健康法だよ。瓶詰めを何個も作っとくだってよ。
 種は化粧水を作れば一石二鳥。作り方はまたこの次にでも書くじゃんね。それまで種は洗って乾かしといてくりょう。

« ぐるぐるまわして麺作り | トップページ | ツボの味噌汁 »

豊富の富子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆずの蜂蜜漬け:

« ぐるぐるまわして麺作り | トップページ | ツボの味噌汁 »