フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 自由研究で使う糸取り装置 | トップページ | 今年もオオムラサキが来た »

2016年6月30日 (木)

コンニャク(2)

Tomiko

 富子だけんど、梅雨らしい日がまいんち(毎日)つづくじゃんね。おかげさんで、畑の草がえらい伸びちゃって、びっくらだよ。

Img_9276jpg2 コンニャクの葉

 コンニャクも葉っぱが出たよ。畑に植えといたのも葉っぱが出てきたさ。やっぱり6月の陽気がコンニャクには合ってるだね。元々がインドシナ半島が原産ちゅうからね。

Img_9279jpg2 上から見た葉

 コンニャクの茎のように見えるのは、ホントは葉っぱの軸、つまり葉柄だって。葉柄が茎みたいに立ってて、上で広がってるのはつまり1枚の葉っぱっちゅうこんだね。1枚だけんど何枚もの葉っぱに分かれてる。わけのわからん植物だね。

Img_9280jpg2 薄い葉で葉脈が見える

 葉っぱは茎みたいに見える葉柄とは違って、きれえじゃんね。葉脈もきれえに並んでる。こんな葉っぱだけんどサトイモの仲間だってよ。サトイモの葉っぱとはえらいちごう(違う)じゃんね。

Dscn8473jpg2 大きいコンニャク芋

 っていうわけで、じゃあ茎はどこかというと、地下の球根のようなところ。根っこじゃあないから、球茎って呼ぶだって。ほら、なおさらややっこしくなっだじゃんね。このコンニャク芋の部分は何かに似てると思ったら、英語じゃあ「エレフェントフット」っていうだって。確かに象の足そっくり。

 また何か変化があったら、書くね。

« 自由研究で使う糸取り装置 | トップページ | 今年もオオムラサキが来た »

豊富の富子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンニャク(2):

« 自由研究で使う糸取り装置 | トップページ | 今年もオオムラサキが来た »