フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 当館製切干大根と芋がらの試食 | トップページ | 関原峠からたいら山への道調査 »

2015年12月19日 (土)

初氷

Tomiko

 富子だけんど、さぶくなってきたねぇ。きょうは資料館の手水鉢に初氷がはったさ。

Dscn8493jpg2 手水鉢の氷

 これを見ておくんなって。氷が波打ってはってるじゃんね。他の鉢も羽みたいの模様になって氷がはってたさ。けっこう厚かったよ。さぶかったっちゅうこんだね。

Dscn8497jpg2 霜の降りたパンジー

 ビニルトンネルがかけてあるパンジーにも、こんねに霜が降りて、葉っぱが凍って、死んだようになってたね。昼間、陽が当たれば、また生きっけえると思うけん。

Dscn8495jpg2 霜が降りても元気な大麦

 麦にはビニルはかけてないさね。霜が降りてるけんど生き生きしてるさ。やっぱり麦っちゅうはすごいもんだね。

Dscn8488jpg2 おとといの苺

 話は変わるけんど、プランターで育ててる苺が、花ん咲いて実がなったさ。こんなこんは初めてだよね。そんだけ今年は陽気がぬくとかったっちゅうこんさね。

 孫にやらっかと思って楽しみにしてたらさ。

Dscn8489jpg2 今朝の苺

 見てくりょう。鳥が来てうまいとこを食っちゃとうさ。鳥もよく見てるもんだよね。うちの回りの植木の実もへえねえから(もうないから)、苺は最高のおごっそうだったと思うよ。

« 当館製切干大根と芋がらの試食 | トップページ | 関原峠からたいら山への道調査 »

豊富の富子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初氷:

« 当館製切干大根と芋がらの試食 | トップページ | 関原峠からたいら山への道調査 »