フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 芋から蒟蒻を作った | トップページ | 水口祭り »

2015年5月22日 (金)

菜種をとった

Tomiko

 富子だけんど、今日は失敗した話を書くじゃん。いつでも成功したこんしか書かんと、なにょうやってもうまくいくっちゅうこんずらと、思われるからね。

Dscn74302 鞘からこぼれた菜種

 このめえ干しといたアブラナがよく乾いて、実(種)が鞘から落ちてきたから、種をとるこんにしたさ。

Dscn74362 小槌で叩く

 木で作っとう小槌で、刈り取って干しといとうアブラナの鞘のへんをトントンたたくっちゅうと、鞘が割れて菜種んパラパラシートに落ちるさ。さやも落っこちるけんが、中の薄皮のようなもんは茎にくっついたままさ。これんドライフラワーのようできれえさ。飾っておきたいくれえだよ。

Dscn74392 叩いた後の「菜種がら」

 菜種を全部落っことしっちゃっとう後のアブラナの茎を、「菜種がら」っちゅうだよね。この菜種がらはうんと火ん付きやすいから、竈の焚き付けに重宝しとうさ。

 国語の教科書に載っている『ごんぎつね』にも、ごんが「菜種がらの乾かしているのに火をつける」いたずらをするこんが書いてあるさ。どこのうち(家)でもこういうように、焚き付けにしたずらね。ほんだから資料館の台所のもしきが置いてあるとこへ一緒に置いてみとう。今度来たとき見とくんねえ。

Dscn74412 とれた菜種

 これが採れた菜種さ。鞘が菜種に混じってるけんど、でっかいごみだから簡単にわけられるさ。その後ちっくいごみを風でとるさ。

Dscn74422 きれいに風選した菜種

 ほうしたらこんねんきれえな菜種になったさ。

 油菜だから油を搾らっかと思って、フライパンで炒って、蒸し器で蒸して、さあ油が出るかと思ったら、蒸すとべとべとしてくるっちゅうに全然さらさらしたまんまでいっさら油っぽくならんさ。どうも炒りすぎっちゃっとうようさ。1時間くれえ炒れっちゅうから、炒っとうどうけんど、炒りすぎになって損をしっちゃとう。量がちっとだったに、時間をかけすぎちゃっとうっちゅうこんだね。もっとみじけえ(短い)時間でもちゃんと火が通ったはずだよね。全部の種を使っちゃたから、この実験のやり直しはまた来年になっちまっとうさ。残念、残念。

« 芋から蒟蒻を作った | トップページ | 水口祭り »

豊富の富子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菜種をとった:

« 芋から蒟蒻を作った | トップページ | 水口祭り »