フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村

« H27山之神社春の祭典(養蚕豊作と安産祈願・今福講) | トップページ | ミニ企画展「鏡」 (2) »

2015年4月21日 (火)

小麦の穂が出た

Tomiko
 

 富子だけんど、元気にしてるけぇ? 雨っぷりつづきだったけんど、久しぶりにいい天気になりそうじゃんね。ほんだけんどまだしめっぽくて布団は干せそうもねえ(ない)かなぁ。

 雨のおかげかどうか、小麦の穂が出たさ。去年は4月の終わりだったけんど、ちょっくら今年の方が早いかもしれんね。まあ去年は雪の下にうずもれてたからむりもねえけんどさ。まだまだほかの植物は、花は咲いても葉っぱは「これっから始まり」っちゅうもんが多い中、小麦はへえ実りの準備をしてるだからすごいじゃんね。

Dscn72942 小麦の穂が出た

 緑色の葉っぱの中から穂が顔を出してるのは、かわいいもんだし、力強いこんだよね。植物を見てるっちゅうと、元気ん出てくるようの気がするよう。

Dscn73072 こんなに太った実がついている

 小麦に負けんようにがんばってるのが、油菜さね。花は散って花の後に種のへえった鞘がいっぺえついてきてるさ。その鞘が日増しに太くなって、だんだん重くなってくのがわかるくれえさ。油菜の種が採れるのも楽しみじゃんね。どうやって使えばいいだかまた調べんといけんけんどね。

Dscn72972 花は散ってしまった油菜

Dscn72992 鞘が日々太ってきている

« H27山之神社春の祭典(養蚕豊作と安産祈願・今福講) | トップページ | ミニ企画展「鏡」 (2) »

豊富の富子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小麦の穂が出た:

« H27山之神社春の祭典(養蚕豊作と安産祈願・今福講) | トップページ | ミニ企画展「鏡」 (2) »